2才8ヵ月娘。階段昇降の状況を確認 発達の順序 頭から下へ 両側性から片側へ 娘の階段昇降の整理 2才8ヵ月娘。階段昇降の状況を確認 今年は11月でも暖かいので外に出ても寒くなく遊びやすい季節が続きます。 先日、2才8ヵ月の娘に 「走りに行くか!…
両足ジャンプが上手になった次女 長女と次女の環境の違い 住居の違い 長女 次女 比較 姉妹の違い 比較 終わりに 両足ジャンプが上手になった次女 我が家には3人の娘がいます。 次女は2才7ヶ月。 2才も後半を迎えました。 2才の始めは両足ジャンプがたま…
傍若無人な娘 自己流!?2歳の論理 傍若無人な娘 最近、妻から聞いた話。 妻のオデコに何かがついていたそうです。 2歳の次女はそのことに気づきました。 「ママ、オデコに何かついているよ」 と教えてくれました。 続けて次女は 「ママも見て、早く早く!…
ピクニックに行きたい 豊中市伊丹市クリーンランド 住所 利用時間 駐車場 トイレ 遊具 ボルダリング 落書き場 スプリング遊具 健康器具たち ピクニック ピクニックに行きたい ピクニックに行きたいと言い出す娘。 そんな話はしたことがないのに、保育園で話…
ゴミ箱のビニール袋を触り出した三女 なぜ口にモノを入れる? 後悔ランキング第3位 後悔ランキング1位 最期に ゴミ箱のビニール袋を触り出した三女 三女は生後5ヵ月。 うつ伏せやお腹を中心に体を伸ばすポーズを行うなど出来ることが増えています。 まだ…
ひらがなを読む長女 文を読むのに必要な力 文字の捉え方の成長 本の良い所 娘の読み方にも変化が出てくる 最期に ひらがなを読む長女 5歳が近づいてきている長女。 最近はひらがなを読むことが上手になってきました。 けど、長い文章を読むのはまだまだ苦手…
特技「ミルク吐き戻し」 ミルクを吐き戻す原因 赤ちゃんの胃がまっすぐだから ミルクを飲み過ぎているから 空気を飲み過ぎているから ミルクを吐いても○○なら大丈夫 いつまで吐くの? 特技「ミルク吐き戻し」 三女は生後5ヵ月。 最近は自分の近くにモノがあ…
人生初インフル 家族ほぼインフル 最終日はあまりいいことがない 人生初インフル 先日、人生で初めてインフルエンザにかかりました。 発熱 倦怠感 筋肉の痛み 頭痛 ウワサには聞いていましたが、これですか。 熱が3日間38℃を下回らなかったのは、人生初だ…
変な甘え方を覚えてきた次女 マヨネーズかけすぎ ケチャップかけすぎ しょうゆかけすぎ いろんなものを大量につけたがる次女。 かけすぎるので、 「もうおしまい!」 と伝えると、ゆっくり近づいてきて、小さな声で 「もうちょっとだけ」 と言ってくきます。…
イチゴ育ててます 我が家ではベランダにイチゴを植えています。 今年の夏から植えて現在2か月目です。 苗から育てて厳しい夏の暑さを乗り越えた可愛い苗です。 振り返れば、今までも色んな植物を植えてきました。 一番始めに育てたのはピーマン。 農家であ…
昨年立てた目標 一年間してきた活動 さいごに 昨年立てた目標 昨年、運動会の様子をみて3つの目標をたてました。 話を聞くこと やりとりをすること 体を鍛えること 今年の運動会の様子をみて、様々な育ちを確認しました。 目標をたてて関わりましたが、なん…
昨年のコミュニケーションの課題 昨年たてた計画 目標 先日の運動会の様子から去年たてた計画のその後を振り返っています。 今回はコミュニケーションについてです。 今年の運動会や友達と遊んでいる様子を見ていると変化があります。 その様子を振り返りま…
運動会の感想 昨年感じた課題と計画 課題 計画 振り返り 運動会の感想 今年の運動会が終わりました。 昨年は地蔵化現象が起きていた長女でしたが、今年は楽しんで参加出来ていました。 昨年、運動会を振り返りいくつか目標と計画を立てました。 それらのこと…
運動会がやってきた 昨今の運動会の様子 運動会の子供たちの様子 次女の様子 長女の様子 運動会で感じたこと 目立つ服装をする カメラの望遠機能 今後の目標 全体の感想 運動会がやってきた 先日、長女と次女が通う保育園で運動会が行われました。 毎回企画…
子供のころに遊んでいたおもちゃの一つに缶ぽっくりがあります。 ネットを見ると今では商品として売っているものです。 しかし、缶ぽっくりなので家で作れるものです。 子供の遊びの様子から缶ぽっくりの 遊びのねらい 遊ぶの時期 について考えていきます。 …