入浴時の疑問 シャワーについて 動作手順 シャワーのメリット シャワーのデメリット シャワー感想 シャワーの練習 洗面器について 洗面器の動作手順 洗面器のメリット 洗面器のデメリット 洗面器の練習 まとめ 入浴時の疑問 長女は4歳になってから自分で身…
地蔵娘 最近の集団での様子 今年の運動会はどうなるのやら 地蔵娘 昨年、長女は人生で初めて運動会に参加しました。 大勢の大人に見られる中、体操やダンス、サーキット活動等を行いましたが、サーキット活動の一部を除いて、長女は地蔵のように固まっていま…
娘からの風邪 コロナとインフルを同時に検査するキット 医療費How much? 現在は復調 娘からの風邪 ある日の午後から背中がゾワゾワし始めました。 これは自分にとって熱が出る前触れ。 自分の体と30年以上付き合うと異変に気付きやすくなります。 先日よ…
大人も子どもも皆している独り言。 特に子どもは独り言をしている場面が多くあります。 独り言かと思っていたらこちらに話しかけていたり、こちらに話しかけているかと思ったら、独り言だったりと様々です。 大人の場合、一人暮らしの時って独り言増えますよ…
最近CMで有名な【大ピンチずかん】を購入しました。 娘の園でも流行っているようで、色んな子が歌っています。 www.youtube.com サバンナ・高橋さんが歌っているんですね。 ゆるい声とゆるい内容がマッチします。 年中の娘は購入して喜んでいるようで、親族…
生後3か月が経ち、首も大分座るようになってきた三女。 以前は、力が抜けた時に笑うことが多かったですが、最近は親や祖父母、姉たちの顔を見て笑うことが増えてきました。 笑うことにも少しずつ自分の意思が伺えます。 yotrkosodate.com さて、声を上げた…
分かりそうで分からない他人のこと ヒトと関わっていると なんでこんなことをするのだろう? と感じる時があります。 特に、子供と関わっている時にそういったことが起きやすいです。 他人からすると私の行動でも同じように感じる人はいるでしょう。 先日、…
4歳の爪。反らなくなってきました。 成長していく娘たち 柔らかい乳児の爪 反っている足の爪 爪が反るデメリット?爪が割れる。 靴下に引っかかる まとめ 成長していく娘たち 我が家には3人の女の子がいます。 4歳、2歳、0歳の三姉妹です。 当然、姉妹…
素敵なマクドナルドのCM マクドナルドの夏のCMが我が家の目標に近い内容になっています。 この男の子の様にトントン拍子で出来れば良いのですが、そうはいかないのが子育て。 今年の目標は水に顔をつけることになりました。 yotrkosodate.com プールの中で娘…
子育ての悩みでよく聞く話の中に、食事に関連するモノが多くあります。 食具の使い方が悪い ダラダラ食べる 偏食が激しい etc さまざまな種類の悩み事が食事一つを切り取ってもありますが、その中でも「ご飯を残すこと」についてが本日のテーマです。 ご飯を…
書籍 【マカトン法への招待】を読みました。 こちらの書籍は日本マカトン協会が発行されています。 書籍では、 コミュニケーションの発達 マカトン法について 事例を通じた指導法 等が書かれています。 コミュニケーションの発達の面は、マカトン法に関わら…
大鳴門峡遊歩道に行きました 先日、徳島県の鳴門にある大鳴門橋遊歩道「渦の道」に行きました。 高速道路にある島と島をつなぐ大鳴門橋の下にある遊歩道で、鳴門の渦潮を真下に観ることが出来る観光スポットです。 今回は雨の日に行ったため、晴れている日と…
小3の壁!コンパス!! コンパスが上手く使えない時の使い方 指でコンパスが回せない 針がズレる 回すとコンパスが広がっていく 使いにくい理由のまとめ くるんパスの良い所 持ち手が新しくなっている 小3の壁!コンパス!! 児童が小さい時から長く療育に通…
予定であれば帰省しているはずのお盆。 台風の影響で帰省の日をずらすことに。 何もすることが無いので、緊急で梅田の大丸に行くことにしました。 目的はポケモンセンターとニンテンドーストア! 緊急だったため、予習無しで行きましたが、甘くみていました…
笑顔の増えた新生児 生理的微笑 どんな時に筋肉が緩む? 社会的微笑 感情の変化 終わりに 笑顔の増えた新生児 三女が産まれて2か月近く経過しました。 産まれたての時は無表情で周りをキョロキョロ見ていることが多かった印象。 その中で時に見せるニコッと…