MENU

【園児の運動会】成長を感じた娘たち!目立つ服装も必要!撮影は今後iPhoneだけでは厳しいか。

運動会がやってきた

先日、長女と次女が通う保育園で運動会が行われました。

毎回企画をしていただいている先生たちには感謝です。

  • 会場の準備
  • 使用する道具の準備
  • 勤務の調整

様々な準備のおかげで子どもの成長を感じることが出来ました。

 

さて、運動会といえば昨年長女には地蔵化現象が起きていました。

 

昨年の運動会についてはこちらから

yotrkosodate.com

 

目標に合わせて、声掛けや活動を促してきた一年。

一年前に立てた計画も少しずつ変化しています。

 

運動会に向けて立てた計画たち

 

 

 

1年間の集大成に期待です!

昨今の運動会の様子

娘たちの運動会は午前中のみで終わりました。

自分の時もそうだったかは覚えていませんが園児にはちょうど良い時間に思います。

 

0~2歳児クラスで1時間程度。

3~5歳児クラスで1時間程度。

 

連絡で聞いていた時間よりも早く終わりました。

トラブルがあった時の予備時間として想定していたのでしょう。

トラブルが起きなくて良かったです。

 

仕事がら、小学校の運動会について聞きますが、コロナ前後で運動会の様子が変わっています。

昔は一日中行っていたイメージですが、今はそうではないようです。

 

保護者から聞いた運動会の例

体育の発表会のような形式で各学年二つくらい競技をする。

競技が終わったら解散。

 

1部は1,3,5年生。

2部は2,4,6年生。

各部終わったら解散。

 

短時間で人が分散して参加形式が多いようです。

 

競技内容は、ダンスや徒競走をしていることが多い印象です。

児童、保護者、先生皆の負担が減るのでこれで良いのかもしれません。

それでも先生方の拘束時間は長いことでしょう。

 

ありがとうございます!!

 

最近は運動会を企画する会社に委託する所もあると聞きます。

保護者の立場としては運動会はあってほしいモノです。

運動会の在り方は今後の課題になってくるでしょう。

運動会の子供たちの様子

運動会は二人とも一生懸命していました。

次女の様子

次女は人からの働きかけに素直に答えます。

対人緊張は少ないのでしょう。

私は全校集会でも平気で手を挙げるタイプだったのでその魂を受け継いでくれている印象があります。

1歳児クラスのため、クラス全体で活動に参加できる子が少なかったです。

そんな中、クラスの最年長の部類になる長女は大きな声で返事をしたり、先生のマネをしたりして頑張っていました。

微笑ましいモノです。

長女の様子

長女は今年の競技を全て行えていました。

嬉しかったのは楽しんで行えていたこと。

今年行った競技は

  • 体操
  • ダンス
  • リレー
  • 複数の運動

 

すべて参加することが出来ました。

 

友達と笑って話をしたり、真似をしたりするところから集団に慣れている印象を受けます。

 

昨年の地蔵化現象に対して長女は

「恥ずかしかった」

と言っています。

 

次女と比べて対人緊張が高いことは日頃の様子から分かるので、人と関わる機会を引き続き作っていきたいです。

ちなみに目的のためなら、人に話しかけられるようです。

道端で犬に会うと

「ワンちゃん触ってもいいですか?」

としっかり聞きます。

断られて泣くこともありますが。

運動会で感じたこと

今回の運動会では子供の様子以外に感じたことがありました。

昨年に比べて、園の児童数が増えていました。

そのため、

  • 子供が見つけづらい
  • 子供が遠くにいる

この二点を感じました。

小学生になると運動場になるため、これらのことはもっと感じるでしょう。

準備が必要です。

目立つ服装をする

翌朝のある服を着ると子供が分かりやすくなります。

 

特にズボン!

 

今回、足だけで子供の位置を見つけないといけないこともありました。

 

白色のラインのあるジャージを履いていたのですが、さすが運動会!

ラインジャージ率が高かったです。

ただ、他の子が蛍光色やらピンクだやらのラインだったので見分けられることが出来ました。

今回、上の服は指定だったので、ドピンク!のような目立つズボンを履くことで子供が見つけやすくなるでしょう。

カメラの望遠機能

今回はiPhoneの望遠機能のみで撮影を行いましたが、正直もっとアップにしたかったです。

iPhoneだけでは厳しい。

一眼レフは持っていますが、とてもごついです。

他の姉妹を抱えている中、iPhoneの手軽さは惜しいです。

[iPhone 望遠]で検索するとごついレンズが出てきます。

これなら一眼レフ使うな~

これは今後要件等です。

今後の目標

次女は家庭の中で育つ時期です。

家の中で家族とたくさん遊び、色んなことをすることが目標になります。

長女は

  • 好きなことをする
  • 色んな人の中で活動をする

 

これらが対人緊張への関わりです。

 

  • 知っていることを増やす
  • 経験をする

を通じて人と関わる機会を増やし、ルールに触れる機会を作っていきます。

 

  • 強い力を出す
  • 道具を使う

 

これらが身体面への関りです。

 

小さいので当然ですが、まだまだ全体の出力が足りません。

強い力を出す経験

  • 思いっきり走る
  • 思いっきりボールを投げる

など遊びを促していきたいです。

 

また自分の体を使うことは上手になりました。

今後は

  • ラケット
  • フリスビー

など道具を操作する機会を増やしていきたいです。

全体の感想

運動会を見て改めて

「子供って発達するモノなんだな~」

と感じました。

年齢ごとに競技を行いますが、学年が上がるごとに

  • 体の大きさ
  • 頭身
  • 四肢の長さ
  • 体の使い方

色んなことがクラス全体で変化しています。

年長クラスが走っている様子は跳ねているように見えました。

 

大人が焦らない、求めすぎない、押し付けない

 

これらが大切だなーと感じる運動会でした。

 

今後は計画の振り返りを1~2週間使って行いたいと思います。

それではまた。