MENU

【子どもの発達段階】検査表を使って発達段階を確認!2才の娘で実施してみた。

「遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表(九大小児科改訂版)」

2か月ぶりに娘の発達をセルフで行う回です。

今回は

「遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表(九大小児科改訂版)」

です。

やり方についてはこちらから

 

 

さっそく確認!

2才0か月娘の場合


今回は2才0か月の娘で実施。

結果はこちら

  • 暦年齢は2才0か月から2才3か月の間
  • 移動運動は2才0か月から2才3か月の間
  • 手の運動は2才0か月から2才3か月の間
  • 基本的習慣は1才9か月から2才0か月の間
  • 対人関係は2才0か月から2才3か月の間
  • 発語は2才0か月から2才3か月の間
  • 言語理解は2才0か月から2才3か月の間

見事に年齢通り。

基本的習慣は1段階下がっておりますが、1段階くらいの上下はあるものです。

移動運動

2才から2才3か月の項目「両足でぴょんぴょん飛ぶ」はたまにするので〇

年齢上の項目では

「足を交互に出して階段をあがる」は両足をそろえて登るので×

「立ったままくるっとまわる」は出来ていそうな気もするのですが×

「片足で2~3秒立つ」は×です。

手の運動

2才から2才3か月の項目「鉄棒などに両手でぶらさがる」は〇

「まねて直線を引く」は×。

「まねて〇をかく」は×。

「はさみを使って紙を切る」はこれは線に合わせて切るという意味がある気がします。

ただ切るだけなら出来ますが、この条件と考えて×です。

はさみはきっちょんを使っています。

基本的習慣

1才9か月から2才0か月の項目「排尿を予告する」は微妙な感じです。

×にします。

下の項目

「ストローで飲む」「パンツをはきかえるとき両足をひろげる」「自分の口もとをひとりでふこうとする」は〇です。

上の項目で〇が入ったのは一つのみ。

「こぼさないでひとりで食べる」は〇で良いと思います。

そのため1才9か月から2才0か月になります。

我が家はトイレでひっかかりやすいですが、トイトレ2才半からの時代なので気にしなくて良い気もします。

ただ、尿意、便意を感じるは一つの基準になるように思います。

 

対人関係

2才から2才3か月の項目「電話ごっこをする」はするので〇です。

年齢上の項目では

「友達とけんかをすると言いつけにくる」「年下の子ども世話をやきたがる」「ままごとで役を演じることができる」は×です。

発語

2才から2才3か月の項目「きれいね、おいしいね、などの表現ができる」は〇です。

年齢上の項目では

「自分の姓名を言う」「2数詞の復唱」「二語文の復唱」は×です。

言語理解

2才から2才3か月の項目「鼻、髪、歯、舌、へそ、爪を指示する」は〇です。

年齢上の項目では

「大きい、小さいがわかる」「長い、短いがわかる」「赤、青、黄、緑がわかる」は×です。

色は少し分かり始めているのですが、まだまだです。

結果振り返り

年相応という印象です。

2才0か月なので、1才9か月から2才3か月の真ん中という印象を受ける結果です。

今回×が出た項目は今後の目標になるので、関わりのヒントになります。階段を昇ってみたり、絵本を読みながら長さや色に注目したりしていきたいと思います。

 

今年も子どもたちを通じて検査表の振り返り、状況確認を行っていきます。

それではまた。

他の評価表はこちらから

 

yotrkosodate.com