MENU

【指しゃぶり】いつまでするのか。絵本「ゆびたこ」に期待する!R5.1.28追記

R4.12.28 長女3才11ヵ月。指しゃぶりが止まらない。

長女は指しゃぶりをします。

眠くなったタイミングで指がスーッと口に吸いこまれていきます。

よくある指吸いタイミングとして

  • 夕方6時くらいにテレビをボーっと見ている時
  • 布団に入った時

今、眠たいんだろうなーと思うと吸っています。

3才半健診の後に

「もうお姉ちゃんになったから吸わないねー」

と娘は言っていました。

当時は、

「これが3才までは大変ってやつか。3才になると発言が違うな!」

と思っていましたが、その日の晩には吸っていました。

指しゃぶりを何故やめさせたい?

指しゃぶりを何故やめさせたいのか。

思いつく理由は

  • 社会性
  • 出っ歯

があります。

社会性

保護者から社会性の面でやめさせたいという意見を聞いたことがあります。

  • 大きくなったら吸う人はいない。
  • 大きいのに吸っていたら皆が引く。

社会に適応していくために指しゃぶりを止めたいという親の想いです。

逆に言えば、自然と指吸いが無くなる日がくるんでしょうけどね。

出っ歯になる

これは三才半健診で言われました。

yotrkosodate.com

長女は出っ歯です。

歯の健診をしている際に、歯医者から

「指しゃぶりしてる?そろそろやめさせてもいいよ」

と言われました。

 

やめさせたいと思ったからってやめさせられたら誰も苦労しないんですけどね。

 

保健師からは

「指しゃぶっている時に手をつないであげてください」

と言われました。

 

素直に握らせてくれたら苦労はしないんですけどね。

 

そういえば、1才半健診の時にも出っ歯について言われました。

「ちょっと出てきてるね。大人の歯になる時にはまっすぐ生えるけどねー

という風に言ってくれていた覚えがあります。

裏を返せばまだセーフ。

大人の歯になる時には止めたいですね。

 

出っ歯になると虫歯になりやすくなりますし。

矯正はお金と手間がかかるので。

 

それらのことを鑑みると、そろそろ指しゃぶりやめさせたいな。

と感じます。

そんなことを考えた時に絵本「ゆびたこ」を見つけました。

ゆびたこを読んでみて

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゆびたこ (ポプラ社の絵本 16) [ くせ さなえ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)


 

ゆびたこは指しゃぶりに関する絵本です。

テレビで紹介されていてこんな本があるのだと知りました。

ゆびしゃぶりを行うことで出来るゆびたこ!

このゆびたこが指しゃぶりをしている主人公に話しかけてきます。

最終的にゆびしゃぶりをやめる主人公ですが、そこまでの過程でゆびたこが大きくなったらどうしようなどの不安になり、悩みを抱えます。

 

その悩みの過程を長女は共有しました。

新しい本を買うとその日の晩にはもう一回読もうとする長女ですが、

「怖いから読まない」

と違う本を選ぶほどです。

恐怖の対象になっています。

 

その日の晩、就寝中の長女。

指しゃぶりをしていません。

初めて指しゃぶりせずに寝る姿をみました。

次の日の朝5時くらいには寝ながらしゃぶっていましたが、理性が働いている間は吸わないという気持ちが出たのでしょうか。

子どもは3才ごろに絵本のストーリーが分かり始めます。

小さい内にはピンとこない話でも年齢が上がりストーリーが分かり出したからこそ、怖く感じたり、自分に当てはめることが出来たんだなぁと感じます。

参考文献


 

絵本で気になること

絵本の主人公はもうすぐ1年生になる女の子です。

日中も指しゃぶりをします。

お子さんによっては6才でも吸う子がいるのでしょう。

指しゃぶりは授乳している時の安心感を連想させて行っていると聞きます。

日本人は乳離れが他国と比べて早いとも聞くので、指しゃぶりを長くする子もいるのでしょうか。

結論は個人差でしょうが

まとめ いつまで指しゃぶりをさせる?

Q:ゆびしゃぶりはいつまでさせる。

園児の間は、周りの友達も大人も許せそうな印象です。

友達は変だと思ったら言うでしょうけどね。

それはそれで指しゃぶりをやめるきっかけになりそうですけど。

また永久歯は5才半~7才ごろに前歯や奥歯が生え始めます。

そのため、我が家の結論は

A:6才ごろに無くなってくれたらいいな。

になります。

子どもへの介入には大人の余裕が必要です。

今回の「ゆびたこ」のようにちょこちょこ介入しますが、のんびりやめることを待つようにします。

R5.1.14追記 ゆびたこパワー継続中

ゆびたこを読み始めてから2週間以上経ちました。

現在も効果は継続中です。

 

ゆびしゃぶりはしていません。

寝起きや寝てる過程で吸おうとしますが、

 

「ゆびたこ出来るよ」

 

この一言でゆびしゃぶりをやめることが出来ています。

ゆびたこは恐怖の象徴のようです。

 

友達の家では

悪いことをした時に

「鬼がくるよ」

と言っておりましたが、我が家では

「ゆびたこがくるよ」

と言うようになってきました。

 

現時点では指しゃぶりは無くなってきたかと思います。

娘の親指のゆびたこがいつ無くなるのか確認していきたいと思います。

R5.1.28 ゆびしゃぶりは寝ぼけている時にする

ゆびたこを初めて読んでから1か月が経過しました。

その間に本を読んだ回数は2回です。

 

1回目は初めて本を買った時。

それ以来、娘はゆびたこを避けています。

 

2回目は娘が夜寝る時間になっているのに遊びをやめなかった時。

罰ゲームになっています。

作者くせ さなえ先生すみません。

 

2週間ごとにゆびしゃぶりの経過を追うようになってきました。

2週間前はゆびしゃぶりを声掛けでしなくなっていました。

 

2週間たった今、ゆびしゃぶりはしています。

ゆびたこを読む前のゆびしゃぶりをする時は

  • 夕方6時くらいにテレビをボーっと見ている時
  • 布団に入った時

この二つでした。

もう少し細かく分けると

  • 夕方の眠たくなってくる時間帯(ボーっとしている時)
  • 寝る前に布団に入って遂に寝ようとする時
  • 朝、起きそうで起きない時(目をつぶっている)

 

2週間前はこの状況全てで指しゃぶりをやめていました。

現在は、

朝、置きそうで起きない時

のみ指しゃぶりをしています。

 

見つけた際には、

「ゆびたこが来ちゃう!」

と声掛けをすることで指を抜きます。

 

少しずつ指しゃぶりが減っていますが、3歩進んで2歩下がるの状況です。

次は寝起きの指しゃぶりが1週間続けて無くなったら日記をつけたいと思います。

 

今後も家庭での気づきを振り返っていきます。

それではまた。