MENU

【4歳の娘】乳幼児精神発達質問紙!現在の育ちと目標の確認。

4歳半の娘の育ちの確認

現在4歳6か月の娘。

発達の状況を確認をする方法の一つに乳幼児精神発達質問紙を使用しています。

年相応に育っていると感じるも、対人緊張はやや高め。

様子を確認します。

乳幼児精神発達質問紙について

質問紙について改めて確認します。

項目は5つに分けられます。

  • 運動
  • 探索
  • 社会
  • 生活習慣
  • 言語
 
これらが月齢ごとに分けられています。
3歳から7歳の項目では質問ごとに月齢の40%が通過する月齢、60~70%が通過する月齢、80%が通過する月齢が書かれています。
月齢の54か月の項目を確認していきます。

運動

  • すべり台を、仰向けにねて、すべる<36~54~60> 〇
  • スキップを正しくする<48~54~66>       〇
  •  

運動の項目はいずれも〇です

<>の中身の前の数字が40%、真ん中が60~70%、後ろが80%が通過する月齢です。

走り方が気になる時があったのですが、意外と体の使い方は年相応な様子。

探索

  • はさみで、かんたんな形をきりぬくF<42~54> 〇
  • 砂場に池や川をつくり、水を流すなどして遊ぶF<48~60~84> △
  • はさみと、のりを使って、紙でかんたんなものをつくる<42~54~60> 〇
  • 「きのうのつづきをしよう」といって、遊びはじめる<36~54~78> 〇

 

3歳を超えると性別によって達成する内容が変わります。

やはり、男女で脳が違うようです。

概ねクリアできている様子です。

直接「きのうのつづきをしよう」と言われたことはありませんが、以前したことを覚えた上で遊ぼうと誘ってくるので、〇にしました。

本来は、△があるので、下の月齢の確認もします。下の月齢の項目は〇になっていますが、今回は目的と逸れるので記載を割愛します。

社会

  • 友だちと互いに、主張したり、妥協したりしながら遊ぶ<36~54~60> ×
  • 鬼ごっこをして鬼になると、他の子を追いかけてつかまえる<42~54~60> △
  • どちらがよくできるか、友だちと競争する<42~54~60> ×
  • きちんとお金をわたせば、品物を買うことができる<48~54~72> △
  • かみなりや嵐にも、こわがって泣くことはない<42~54~66> 〇
  • 赤と白に分かれた競技で、どちらが勝ったかわかる<48~54~66> 〇
  • こんなことができるかと、他の子にじまんする<42~54~84> ×
  • かわいそうな話をきくと、涙ぐむ<42~54~84> △

この項目が毎回×が増えます。

子供同士で遊んでいる様子を見る機会が少ないからです。

公園で年下の子と遊ぶ機会が増えてはいます。

体操教室でも隣の子と話をしている場面を初めてみました。

少しずつ変化が見られます。

買い物に関しては、はじめてのお使いの規模の出来事はまだ出来ないように思います。

お金を渡したらお店の中では買い物が出来そうです。

下の月齢の項目は出来ているものが多いので、成長していることも分かります。

項目が多いことから4歳半で社会性が伸びることが伺われます。

生活習慣

食卓で、ほとんど大人の世話にならないで食べるF<36~60> 〇

ひとりで、ねにいくF<48~60~78> ×

注射をされていたくても泣かないF<48~60~78> 〇

自分で大便のしまつをするF<42~54~60> 〇

 

身の回りのことは大分出来るようになってきました。出来る、出来ないはスキルよりも親に甘えたいかどうかが影響することが増えました。

ひとりでねにいくはまだまだ難しい様子。

妻の入院中、次女の様子がおかしかったので、先に寝てもらうことに。

布団には自分で向かい、横になっていたものの、寝室に向かうとしっかり起きていました。

言語

  • いろいろの曜日のあることを知っている<42~54~60> ×
  • 自分の名まえを読む<48~54~60> 〇
  • テレビでみたことを話題にして、友だち同士で話をする<42~54~66> △
  • まちがえると、消しゴムを使ってなおす<42~54~66> 〇
  • 他の子の遊びに加わるとき、「いれて」という<36~54~72> ×

 

友だちが絡んでくると分からないというのが正直なところ。

テレビの話題も話せるので、一応△にしました。

マリオの映画を他の子が観ていることを把握しているので、おそらくはしているかと思います。

曜日は分かっていきそうな印象。

カレンダーを確認していくことが大切ですね。

感想と目標

成長していることが多いことを実感します。

項目に友達という内容が増えてきています。

もう家族だけでなく、どんどん社会に出ていくことが大切になってくることを実感します。

公園で求められたら、一緒に遊びますが、子どもだけの世界を演出することも大切になるのかと。

状況によっては、離れることも大切ですね。

 

今後も、子どもの成長を追っていきます。

それではまた。

参考文献

乳幼児精神発達質問紙 3~7才まで [ 津守真 ]