MENU

【運動会に向けて1か年計画①】話を聞く修行!ライオンキング+「語りかけ」育児

 

 

運動の秋です

朝、散歩をしているとランニングをする方が増えてきました。

さすが運動の秋。

走りやすい気候になり、皆さん健康増進に励んでおります。

私もその一人、密かに目標にしていた懸垂10回は達成しました。

次は連続13回を目標に励みます。

さて、運動の秋=運動会

娘の運動会で気になったことは1年後の運動会で変化があるのが、長期スパンで関わっていこうと思います。

 

yotrkosodate.com

 

ライオンキングの購入

運動会はよく頑張っていたと思うので、運動会終わりに一緒に本屋さんに行きました。

娘の動物好きは継続中で、本屋さんに行くと一番最初に目についた動物の絵本を手に取りました。日本各地の動物園の紹介をする絵本です。

内容がディープ。

とりあえずキープ。

 

その後、プーさん等にも興味を向けるものの、最初に選んだ絵本をキープし続ける娘。

そんな娘の意思を変える絵本が現れました。

ライオンキングです。

ディズニーのゴールド絵本シリーズを娘は選びました。

その後も他の絵本を見るもライオンキングには敵いません。

購入することになりました。

買って良かった点は

  1. 一つの文章が長い
  2. 全体が簡略化されているので、10分以内で読める

という点です。

娘の目標の一つ

 

「絵本を最後まで聞く」

 

にはちょうど良い内容です。

「語りかけ」育児では3才に対してどう関わる?

早速読んでみることに。

「読んで!」

と娘はいうものの次の絵が気になって話の途中でページをめくりたがります。

読んでいる所を指差しして気持ちのセーブを促します。

 

2枚に1回は聞く様になりました。

娘は絵を見ながらたくさんのことを聞いてきます。

「これは何」

「暗い所にいるね」

いろんな言葉が出てきます。

 

「語りかけ」育児では、3才半から4歳の間の子どもに対して

こどもにとって新しいと思われる単語は、いくつかの文の中で使ってみせると理解しやすくなると思います。「これはオランウータンよ。オランウータンは猿の仲間よ。オランウータンはとてもやさしい顔をしているわね」というふうです。

引用 「語りかけ」育児 サリーソード著

とあります。

 

娘が興味を持ったモノにはなにか+αさせます。

「これはヒヒかな。マンドリルかな。図鑑で調べてみようか」

そして一緒に調べます。

すると、娘は妻に

「シンバとナラの子どもの名前は何かな?調べてみよう」

と言ったそうです。

スポンジ並みの吸収力。

 

本は集中して読むので、これからも聞く練習として継続していきます。

まだまだ経過観察です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!当ブログでは、筆者の父目線、OT目線のアウトプットを行っています。興味のある方はぜひ読者登録をお願いいたします。