いざ六甲山牧場へ
動物が大好きな娘たち。
動物園に行った後、
「牛はどこにいるの?」
と不意に質問がありました。
「牛は牧場かな」
と答えたその日から、今度は牧場に行くことが決まりました。
目的地を兵庫県の六甲山にある
六甲山牧場としました。
利用料は
大人500円 未就学児は無料 駐車場代は500円
動物関連の建物は安いところが多くて助かります。
駐車場はいくつかあります。
今回は南駐車場に止めました。
いざ、牧場へ!
羊たちの群れとの合流
南駐車場から入ると1番近くのエリアは羊のエリアになります。
そこには140頭ほどの羊が放し飼いをされています。
羊は大人しくこちらを攻撃してきません。
娘が追いかけますが、羊は嫌だと思えば逃げてくれます。
長女は、最初は固まっていましたが、僕が一度撫でると真似をしてどんどん触るようになりました。
「次はあの子にしよう」
「2人同時に触るから」
まるでホストクラブのようにハーレムを楽しみます。
30分以上羊を探し触り続けていました。
お昼ご飯を食べたかったので止めたのですが、まだまだ触っていそうな雰囲気です。
羊の毛は触ってみると意外と固かったです。
フワッとしたイメージでしたが、毛が凝縮されているような印象でした。
図鑑では分からないことを本日も経験しております。
ウサギ小屋での餌やり
お昼ご飯を食べているとウサギ小屋の前で人だかりが出来ていました。
どうやら13時20分からウサギのふれあいコーナーの整理券を配り始めるようです。
近くにいたのですぐに並べて5番目の整理券をもらえました。
先着15組までのようです。
スタートは13時30分、開始から5分ほどで小屋に入ることが出来ました。
入る前にルールの説明を受けます。
触れるだけでなく、餌やり体験もありまして、100円で人参を上げることが出来ます。
長女と次女に一つずつ持たせて餌やりに。
次女は同じウサギにいっぱいあげていましたが、長女は一匹につき一本と決めていたようで。全てのウサギに上げようとしていました。
きっと宴会で取り皿を仕切るタイプになるでしょう。
ウサギの背中を撫でることはOKだったので、娘と一緒に撫でることに。
意外と羊よりも柔らかかった。
丘を越えたら馬、アヒル、ヤギ、牛、モルモット
羊のエリアを満喫した後は遂に牛を見に行くことに!
牛は羊エリアと丘を挟んだ先にあるエリアにいます。
この丘がなかなかの急こう配、3才の娘が登れるかと心配しましたが、意外とスッと登ります。
父親は翌日筋肉痛になったのに。
反対のエリアに最初に出てくる動物は何か。
馬の背に乗って
最初に出てきた動物は馬です。
馬はポニーとサラブレット、ミニチュアホースという種類がいました。
サラブレットは昔競走馬だったものもいます。名前は覚えていませんが。
馬のコーナーも終わりそうになったところに次のアトラクションがありました。
乗馬コーナーです。
ポニーの背中に乗れるコーナー
金額は4才だと一人で乗れるので600円
3才以下だと大人と一緒でしか乗れず、、、1200円
1000円を超えると少し身構えてしまいます。
そんな親の気持ちを知らず、娘は笑顔で「乗る」と言います。
いつでも乗れるわけではないのでいいんですけどね。
娘と一緒に乗ると想像以上に左右に揺れる。
馬の背中の筋肉が歩くたびに右に左に隆起するので、その度に揺れます。
これは楽しい。
娘は表情は和らいでいるように思いますが、ガチっと体を固めて緊張しています。
終わった後、すぐに降りて立ち去りました。
少し怖さが勝ったようです。
アヒル、モルモット
続いてアヒルとモルモットがいましたが、
あぁ~なんと分かりやすい。
5分も経たずに立ち去りました。
念願の牛
念願の牛に会いました。
僕の肩の上に乗り、長女は見ていましたが、テンションが思ったより高くありません。
どうやらその前にいた山羊のエサやりをしたいという気持ちが高まった様子。
山羊に後ろ髪をひかれているようです。
興味が増えることは良いことです。
牛は牛舎が別にあり、後に見に行きましたが、あまり興味が無さそうでした。
山羊のエサやり体験
100円で山羊のエサが売っているため、エサやり体験が出来ました。
モナカの中にエサが入っているのですが、モナカはお腹を壊すので、あげてはいけないようです。
エサはモナカにいっぱい入っていました。ウサギのエサやりよりもたくさん出来ます。
山羊は檻越しにいるので、体当たりをしてくる心配はありません。
手の上にエサを乗せると舌でエサを絡み取ります。
すこしザラザラですが、痛くありません。
さすがに娘は怖がっていたので、遠くに投げていました。
山羊がすぐに取りに行ってくれるので、やりごたえがあります。
山羊さんは優しく、娘に顎のヒゲを何度も何度も揺らされていました。
受けてめてくれた山羊さんには深くお礼申し上げます。
昼寝無しで3時間以上遊んだため、娘のバッテリーは切れそうになっていました。
しかし最後の一大イベントが残っています。
牛さんソフトクリーム
南駐車場にある売店ではソフトクリームが売ってあります。
六甲山牧場で取れた牛乳を使ったチーズ風味のソフトクリームです。
その売店限定で牛さんソフトクリームが500円で販売されています。
ソフトクリームに柿の種やチョコチップ等で牛の顔を作ったものです。
子ども心がくすぐられたようで、そちらを頼んでいました。
優しい店員さんはすっと子ども用にスプーンを渡してくれます。
結論 行って良かった!
動物と遊び、ソフトクリームを食べ、大満足して家に帰ります。
六甲山牧場では、五感をフルに使えたことが良かったです。
毛に触れ、坂道を登り、馬に乗る。
図鑑やバーチャルでは分からない体験は五感に働きかけていきます。
リアルな体験を通じて、好きを蓄積していってもらいたいです。
次の希望は水族館のようです。