MENU

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【2才のハサミ】きっちょんミントを西松屋で購入!きっちょんの特徴と2才のハサミ操作!

ハサミをしたいお年頃 きっちょんを西松屋で購入 きっちょんの特徴 ステンレス製の刃 刃が平ら 刃先にカバーがついている 開く力を補助するスプリング 全体的に小さい ハサミ操作の様子 指の入れ方 手の開閉 刃の操作 ハサミ選びは無事成功 ハサミをしたいお…

【成長と集団の変化】子どもの自立と親の心

OT

成長と共に変わる集団の種類 仲間集団 集団の形成に伴い親からの自立が見えてくる 成長と共に変わる集団の種類 人は一人では生きていません。 人は集団の中で生きるモノです。 生まれた瞬間から家族という集団に所属し、さまざまな集団に参加していきます。 …

【自己肯定感とは】「自閉症児者の発達と生活 共感的自己肯定感を育むために」から子どもを支える場所の大切さを学ぶ!

書籍を読んで 自己肯定感について 安心感を与えることの大切さ 書籍を読んで 書籍「自閉症児者の発達と生活 共感的自己肯定感を育むために」別府哲著を読みました。 自閉症児者の発達と生活 共感的自己肯定感を育むために [ 別府哲 ] 楽天で購入 自己肯定感…

【脳が慣れる】動物園での長女の楽しみ方から成長と寂しさを感じる。

4度目の動物園 見るスピードが速い 動物園内の遊園地 4度目の動物園 王子動物園のチケットをもらったので、半年ぶりに行くことにしました。 長女が動物園に行くのは4度目。 娘は動物が好きです。 人見知りで散歩中の人に声を掛けられても、なかなか挨拶が…

【どうして声がでないの?】場面緘黙症とは?接し方について考える。

OT

今回も書籍の内容の振り返りを行います。 今回の書籍は どうして声が出ないの?漫画でわかる場面緘黙です。 どうして声が出ないの? マンガでわかる場面緘黙 [ はやしみこ ] 楽天で購入 こちらは場面緘黙児支援のための情報交換ネットワーク団体であるかんも…

【子どもの発達 いつから?】ブランコはいつからこぎ始める?1歳の娘を押す時に気をつけたこと!R5.3.9追記

療育中に公園のブランコでは長続きしないという相談を受けます。 事業所ではハンモックを使って大腿部から骨盤、背中にかけてつつむようにしてブランコをしています。 包まれているところが多いので、ブランコ上で姿勢が安定するのも当然なのです。 子供たち…

【山本五十六】名言はいつまでも!人に伝える時に大切なこと!

保護者との話から 山本五十六の名言 保護者との話から 私は療育に関する仕事に従事しています。 子供との遊びの中でどのような経験を促すか、それを考えて、観察してというのが私の仕事の一部です。 そして、その内容を保護者と共有することもします。 考え…